クランツ作り 2015/12/09 教会では伝統的に、クリスマス前の40日間をアドベントと呼んで、クリスマスまでの時を祈りつつ過ごします。 アドベントとはラテン語で「接近する」という意味。クリスマスまで、日一日と接近することを噛みしめながら過ごします。 私たちの教会では、アドベントに礼拝堂にクランツを飾り、その上にロウソクを立て、毎週の礼拝で一本ずつ点火しています。 そのためのクランツ作りを毎年行っています。 材料は、すべて教会の敷地にあります。 ヒバによって土台を造り、ヒイラギで飾り、リボンやオーナメントで装飾します。 私は、早朝、材料となるヒバとヒイラギを切り出してきました。 さあ、クリスマスまでカウントダウンです!!