牧師室から

イースターの飾り付け

イースターの飾り付け

教会はイースター(今年は4/20)を迎え、教会の玄関に、イースターエッグをかたどった、モビールをつり下げて飾っています。 このモビール作り、昨年、当教会の二代前の牧師、古賀博先生(現在、早稲田教会)の ...
洗礼式

洗礼式

イースター礼拝(4/20)において、お二人の方が洗礼をお受けになりました。お一人は80代。もうひとりは20代の女性です。 お二人ともそれぞれの人生のドラマの中で、教会と出会い、聖書と出会い、イエスさま ...
エッグハンティング☆(^o^)☆

エッグハンティング☆(^o^)☆

4/20(日)、イースターの朝を迎えました。こどもたちは、お礼拝の後に、昨日、お友達と一緒にデザインしたイースターエッグを探しに出かけます。 しかし、外はあいにくの雨。そこで、子ども部屋でのエッグハン ...
イースターエッグ作り

イースターエッグ作り

今年は、明日(4/20)がイースター。そこで、毎年恒例イースターエッグ作りを、教会と地域のこどもたちと一緒に行いました。年に一回のとっても楽しいひととき。 最初にイースターエッグについてレクチャーを受 ...
☆お誕生日☆

☆お誕生日☆

4/18(金)、礼拝に出席なさっている教会の最高齢の方のお誕生日でした。 88歳のお誕生日です。 毎年、お誕生日にはお伺いしていますが、応接間に入ると、もう一年経ったのかと、一年前がついこの前のような ...
洗足の木曜日礼拝

洗足の木曜日礼拝

今年は、4/17(木)が洗足の木曜日となりました。 洗足の木曜日とは、イエスさまが最後の晩餐の食卓で、お弟子さん達の足を一人ひとり洗っていかれた出来事を記念する日のことです。 イエスさまが足を洗う姿を ...
棕梠の主日

棕梠の主日

4/13(日)は棕梠(シュロ)の主日でした。この日から教会の暦はイースターまでの一週間、「受難週」となります。棕梠の主日とは、イエスさまが子ろばに乗って、エルサレムの街へ入城する時、群衆がイエスさまの ...
マーマレード作り

マーマレード作り

今年も教会の敷地に植わっている2本の夏みかんの木に、100個以上の夏みかんが実りました。 毎年この時期、教会では、女性の皆さんが集まって、夏みかんのマーマレード作りを行います。 甘い香りにつつまれた厨 ...
一の坂川桜♡満開♡

一の坂川桜♡満開♡

3/29(土)早朝の一の坂川のさくら並木は、満開となりました。 しかしあいにくの曇天。そして午後からは雨模様。 それでも、傘を差しながら、ゆっくりと歩いている家族やカップルを見かけます。 もちろん、シ ...
さくら八分咲き♡

さくら八分咲き♡

3/28(金)朝、教会前の桜並木は、八分咲きとなっています。 抜けるような青空に、ソメイヨシノの薄いピンクが美しく春を彩っています。桜をご覧になっている観光客もちらほら増えてきました。 今日の暖かさで ...