教会周辺散策

秋のホタル (リバーナイト)

秋のホタル (リバーナイト)

9月15日の夜。天候に恵まれリバーナイトが実施されました!!教会の目の前を流れる一の坂川の川辺のほとりに、竹筒がならび、竹筒から漏れるほのかな光は、まるで、ホタルの光のようにさえ見えました。昨年は雨で ...
大殿大路

大殿大路

教会から歩いて3分ほどのところに、大殿大路という通りがあります。教会周辺には「大路」「小路」という名前のついた道が大切にその名前をのこしており、現在もその名前で呼ばれています。 これは、中世の守護大名 ...
リバーナイト (2013年 美しく終了)

リバーナイト (2013年 美しく終了)

大殿地区を北から南へ流れる(流した・中世の守護大名大内氏が京から迎えたお姫様のために、人工的に鴨川に見立てて川をつくりました)「一の坂川」の後河原地区で、リバーナイトが9月15日(日)に行われます。昨 ...
9月の銀杏並木

9月の銀杏並木

9月も半ばにさしかかっていますが、朝晩涼しくも、日中ちょっと動くと汗が出る日が続いています。今朝(9月13日)、山口駅から市役所に伸びるストレートの道、駅通り、道場門前を自転車で通っていますと、銀杏並 ...
川べりのケイトウ

川べりのケイトウ

ケイトウがあちこちでその鶏冠(花)を吹き出しはじめました。 秋の訪れを感じます。四季折々に美しい花々が教会前の一の坂川を彩ります。 激しい風雨をものともせず、素朴に咲くケイトウの花。 どこから種が飛ん ...
風にゆれる芙蓉の花

風にゆれる芙蓉の花

夏になると、教会前の一の坂川に芙蓉の花が咲きます。薄紅色と純白と。教会を背景にしてみる芙蓉の花の姿は華奢で可憐で夏らしく涼しげで。その美しさに見とれていると、花びらを動かす見えない風の姿を感じます。 ...
大広間

教会の周りの有名な史跡

山口サビエル記念聖堂(やまぐちさびえるきねんせいどう) 日本で最初のクリスマスが祝われたのは、何と山口。そのことを記念して昭和27年にサビエル記念聖堂が建てられました。サビエル記念公園には井戸のそばで ...
教会の前から散策

教会の前から散策

教会のすぐ前には、 小さいけれどお散歩するにはもってこいの 一の坂川。 川の両側には桜並木が続き、 春には素晴らしい名所となります。 川沿いの通りは古い建物が残り、 素敵な雰囲気を残したちょっとオシャ ...