牧師室から

3月19日説教
「蒔いたものは刈り取る」 <聖書>詩篇126:1~6 鈴木恭子牧師(日本基督教団 下関西教会) パレスチナにおいては夏期(乾季)に一滴の水すらない枯れた川であっても、冬期(雨季)を迎えるとひと時に増水 ...

3月12日説教
「貧しい人々は、幸いである。」 <聖書>ルカによる福音書6:12~21 武田真治牧師(日本基督教団 広島教会) 「彼らは怒り狂って、イエスを何とかしようと話し合った」( 11 節)彼らとは、ユダヤ教の ...

3月19日納骨式
2016年11月23日に召天された姉の納骨式が、鈴木恭子牧師司式で執り行われました。 一の坂川の桜の開花が直ぐそこまでの暖かく晴れた良い日となりました。 讃美歌434「主よ、みもとに」、493「いつく ...

3月5日説教
「イエス様の力」 <聖書>詩篇107:23~32 マルコによる福音書4:35~41 新保恵子牧師(日本基督教団 萩教会) 弟子たちは苦難の中で叫びます。「先生、私たちがおぼれても構わないのですか」( ...

2月26日説教
「献身と変革」 <聖書>ローマの信徒への手紙12:1~2 T兄(ギデオン協会) 此処にパウロは信徒の実践倫理/生き方を説いた。それは11章までに、“人が自分の罪ゆえに捧ぐべきであった全き犠牲を罪なき神 ...

2月19日説教
「人は何者でしょう」 <聖書>詩篇8:1~10 鈴木恭子牧師(日本基督教団 下関西教会) 詩篇の作者は自然や宇宙の秩序・規則の背後に、それをお造りになった創造者がいらっしゃる、そして偉大な自然の中で如 ...

2月12日説教
「安息日論争を超えて行く方」 <聖書>ルカによる福音書6:1~11 武田真治牧師(日本基督教団 広島教会) 弟子たちの行為(仕事)を取り上げての、人々は律法違反と責め立てた。イエス様は敢然と立ち向かい ...

2月5日説教
「杖一本のほか何も持たず」 <聖書>アモス書7:12~15 マルコによる福音書6:6b~13 新保恵子牧師(日本基督教団 萩教会) 聖書には、神様が人間を“呼ばれる”という出来事が記されてあります。 ...

1月29日説教
「本気で礼拝」 <聖書>マタイによる福音書21:12~16 海老原道宣牧師(日本基督教団 岩国東教会) イエスがもっとも感情をあらわにした場面の一つが、マタイ21:12〜16「わたしの家は祈りの家と呼 ...

1月22日説教
「流れのほとりに植えられた木」 <聖書>詩篇1:1~6 鈴木恭子牧師(日本基督教団 下関西教会) いかに幸いなことか、神に逆らう者の計らいに歩まず、罪ある者の道にとどまらず、傲慢な者と共に座らず、主の ...