創立1891年 753-0083 山口市後河原138 にあるキリスト教会です
 

ようこそ山口信愛教会ホームページへ!!

《11月9日の説教》

☆次週の礼拝
◎11月16日(日)
聖霊降臨節第24主日礼拝・収穫感謝合同礼拝

<説教>
「永遠の命をえるために
 隅野徹師

<聖書>
 ヨハネによる福音書 3:1~5,16

◎礼拝後、豚汁愛餐会があります
◎12時30分〜ネクストで、クリスマスオーナメントを作ります。

 

《当日と過去の説教&動画は『牧師室から』及び『最新記事』に掲載しています。》

 

☆これからのご案内

画像が開くのが遅い時は「Reload Document」または「Open in new tab」を押してみて下さい。
1.11月30日(日)16時~CSこどもクリスマス・もみの木点灯式のご案内

Loader Loading...
EAD Logo Taking too long?

Reload Reload document
| Open Open in new tab


2.クリスマス関連行事のご案内
・CSこどもクリスマス(11/30)/クリスマスコンサート(12/14)/クリスマス礼拝(12/21)/クリスマスイブ礼拝(12/24)

Loader Loading...
EAD Logo Taking too long?

Reload Reload document
| Open Open in new tab

 

☆集会のご案内

集会の内容はHP下方の「集会・礼拝案内」をクリックしてください。

  • <主日礼拝> 曜日 10:15〜11:30
  • <夕礼拝> 第4日曜日 19:00~20:15(現在、休会中です)
  • <教会学校> 日曜日 10:15〜11:00
  • <聖書研究祈祷会>
    水曜日
    昼の部 13:30〜15:30(8月は休会)
    夜の部 19:00〜21:00(Zoom参加可能です。牧師にお問合せ下さい) 
  • <ネクスト> 第3日曜日 12:30~13:45
  • <ティールー厶>(信徒宅)第3木曜日 13:00〜15:00
  • <聖書入門講座>
    入門講座を随時受付けています
    お気軽にお問い合わせ下さい

 

☆標語聖句☆
「実に、神の国はあなたがたの間にあるのだ」ルカによる福音書17:21b

☆教会標語☆
「支え合うつながりの中で生きる教会」

 

☆私たちの教会

創立1891年
〜伝統から学び新たな伝統を切り開く〜

IMGP4094

私たちの教会は今年7月、創立134年を迎えます。
山口信愛教会で初めて12名の受洗者が与えられた1891年7月26日を創立記念日と定めました。
一の坂川河畔にある教会として祈りの灯を絶やさず、地域に根ざし歴史を刻んで参りました。伝統から学び、新たな伝統を切り開いていきます。
聖書に、信仰に、キリスト教音楽や文学に関心のある方、人生を見つめ直したい方、是非わたしたちの教会にお越しください。心よりお待ちしております。

 

 

最新記事

  • 天高き秋空の下

    先日の台風は日本列島に大きな被害を及ぼしました。ここのところの自然災害に胸を痛めるばかりです。 その台風が過ぎさった後、山口はすっかり天高い青空が、地上の秋の装いとともに拡がっています。 教会周辺には秋を代表するキバナコ …

  • 浅田栄次博士

    山口が生んだ旧約聖書神学者、浅田栄次博士(1865-1914)を知る人は少ないのではないでしょうか。実は私も山口に赴任するまでは名前を聞いたこともありませんでした。 この度、徳山英学会の責任を担い浅田研究をなさっている河 …

  • 日曜日の昼下がり@教会

    10月5日(土)10:00〜17:00まで、教会でバザー(アートふる山口同時開催イベント)を行います。今年のテーマは「喜びを共に!!」。すでに当日販売する品物などがぞくぞく教会に集まっています。販売する中でも、いつも好評 …

  • 秋のホタル (リバーナイト)

    9月15日の夜。天候に恵まれリバーナイトが実施されました!!教会の目の前を流れる一の坂川の川辺のほとりに、竹筒がならび、竹筒から漏れるほのかな光は、まるで、ホタルの光のようにさえ見えました。昨年は雨で流れたイベントであっ …

  • 大殿大路

    教会から歩いて3分ほどのところに、大殿大路という通りがあります。教会周辺には「大路」「小路」という名前のついた道が大切にその名前をのこしており、現在もその名前で呼ばれています。 これは、中世の守護大名・大内弘世が京都から …

  • リバーナイト (2013年 美しく終了)

    大殿地区を北から南へ流れる(流した・中世の守護大名大内氏が京から迎えたお姫様のために、人工的に鴨川に見立てて川をつくりました)「一の坂川」の後河原地区で、リバーナイトが9月15日(日)に行われます。昨年は雨で中止、一昨年 …

  • 9月の銀杏並木

    9月も半ばにさしかかっていますが、朝晩涼しくも、日中ちょっと動くと汗が出る日が続いています。今朝(9月13日)、山口駅から市役所に伸びるストレートの道、駅通り、道場門前を自転車で通っていますと、銀杏並木の美しい配列に思わ …

  • 合同礼拝の様子

    当教会では、月に一回(基本的に第二日曜日)、こどもとおとなで守る、合同礼拝を行っています。説教では毎回、できるだけこどもたちに分かりやすく、聖書が伝えたいことをお届けできるよう工夫してお話しています。 また、合同礼拝では …

  • 敬愛する姉妹との別れ

    9月6日早朝、敬愛する最年長(89)の姉妹が逝去なさいまいた。先月に続き、二人の姉妹をイエス様の御許へ送り、改めて教会全体が寂しく感じています。 姉妹は、1951年に洗礼を受けてから忠実な教会員として礼拝を大切にされた、 …

  • 川べりのケイトウ

    ケイトウがあちこちでその鶏冠(花)を吹き出しはじめました。 秋の訪れを感じます。四季折々に美しい花々が教会前の一の坂川を彩ります。 激しい風雨をものともせず、素朴に咲くケイトウの花。 どこから種が飛んできたのでしょうか?

お知らせ

  • 教会学校通信
  • フォトギャラリー
  • 式典について